国際医療協力を旨とし、地球上の全人類が悩まされている疾病の克服と健康の増進に貢献します。
研究所の概要
施設紹介
ご挨拶
組織図
アクセス
人材募集
研究所
所長室
副所長室
熱帯医学・マラリア研究部
感染症制御研究部
難治性疾患研究部
遺伝子診断治療開発研究部
細胞組織再生医学研究部
難治性ウイルス感染症研究部
疾患ゲノム研究部
動物実験施設
共通実験室
糖尿病研究センター
分子糖尿病医学研究部
分子代謝制御研究部
臓器障害研究部
糖尿病情報センター
肝炎・免疫研究センター
肝疾患研究部
消化器疾患研究部
免疫制御研究部
免疫病理研究部
肝炎情報センター
国際ウイルス感染症研究センター
呼吸器系ウイルス感染症研究部
ウイルス感染動態研究部
プロジェクト研究
分子炎症制御プロジェクト
脂質シグナリングプロジェクト
膵島移植プロジェクト
生体恒常性プロジェクト
ゲノム医科学プロジェクト
ゲノム医科学プロジェクト(戸山)
注目研究情報
注目の論文
プレスリリース
新興・再興感染症など
リンク
若手研究者の声
連携大学院制度
Student Researcher制度
ホーム
>
トピック・関連情報
> 最新情報
最新情報
2022.5.17
【プレスリリース】患者から分離された新型コロナウイルス・オミクロン/BA.2変異株の性状解明~オミクロン/BA.1変異株と同程度の病原性であることが明らかに~
2022.4.22
国立国際医療研究センターとパリ・パスツール研究所、およびラオス国立パスツール研究所が包括的連携協定を延長しました
2022.4.13
【プレスリリース】特発性過眠症の発症に関与する遺伝子を発見-オレキシン前駆体遺伝子上の変異が関わることを世界で初めて証明-
2022.3.9
NCGMの活動が分かる情報誌「Feel the NCGM Plus」 第2号を公開しました
2022.1.14
【プレスリリース】B型肝炎ウイルス感染抑制する抗体を開発
―ウイルス侵入受容体をターゲットにした新しい抗体医薬に貢献―
2021.12.10
NCGMの活動が分かる情報誌「Feel the NCGM Plus」 創刊号を公開しました
2021.11.22
11月26日(金)、NCGM制作書籍「それでも闘いは続く-コロナ医療最前線の700日-」が発売されます
2021.8.23
【プレスリリース】本邦における2型糖尿病患者に対して最初に投与される糖尿病薬に関する実態調査
~大規模データベースNDBを用いた解析~
2021.7.1
【プレスリリース】新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の細胞内侵入を抑制する薬剤を発見
~COVID-19の重症化治療への適応に期待~
2021.6.18
【プレスリリース】原発性胆汁性胆管炎のゲノムワイド関連解析
― 国際メタ解析による新規疾患感受性遺伝子と治療薬候補の同定 ―
2021.4.22
【プレスリリース】近年急増する難治性呼吸器感染症、肺MAC症の発症に関わる遺伝子を発見
-ゲノムワイド関連解析による世界初の報告-
2021.4.9
【プレスリリース】原発性胆汁性胆管炎の新たな遺伝要因を同定
―ヒト全ゲノム領域へのRHM法による世界初の成果―
2021.4.1
強力で長時間作用型の新規エイズ治療候補薬・islatravir(EFdA)の開発とNCGMにおける臨床研究
2021.3.30
NCGMRIオープンラボ2021の開催中止について
2020.10.22
11月10日(火)第9回織田記念国際シンポジウム を開催します
2020.10.2
「COVID-19回復者血漿を用いた治療の有効性・安全性の検討」について
2020.9.24
【プレスリリース】COVID-19の重症化を予測する液性因子の同定
-血液検査によるCOVID-19の重症化の早期診断をめざして-
2020.5.28
【プレスリリース】腸内細菌による食後血糖調節機構の解明
~マクロファージの食後反応と肥満による破綻から見る新規治療への希望~
2020.5.27
清水孝雄・脂質シグナリングプロジェクト長、瑞宝中綬章の受章記念インタビュー
2020.4.30
NCGMRIオープンラボ2020の開催中止について
トピック・関連情報
最新情報
プレスリリース
新興・再興感染症など
リンク